50+カンパニー

シングル以上、既婚未満のアラフィフ日記

喜ばせごっこ

中学校時代の仲良し5人組。

当時は笑いすぎで「腰が砕けるー、助けてー」と抱腹絶倒の日々。まさに「箸が転げてもおかしい」お年頃を素直に共に生きました。今ではピアニストで大学客員教授、大手ゼネコンから50手前で独立起業した設計士、30歳で銀行を退職、学び直して管理栄養士、医療事務一筋のエキスパートと、それぞれの道で奮闘中です。

 

 

ピアニストのKちゃんがYoutubeに1曲アップしたようで、グループラインに「見たよー」のメッセージ。

管理栄養士のYちゃんからです。それからやり取りがしばらく続いたのですが、子供の頃の友人は何も身構えることなくいられるし、皆優しいから本当に心地よい。

 

その中で「Kちゃんのピアノ、生で聴きたいなー。施設にいる叔母にも聴かせたい。慰問で来てくれたら嬉しいな」というY ちゃんのリクエストに「もちろんよー!楽器さえあれば何処でも行くよ」。

 

そういう活動が出来るKちゃんが心から羨ましいと思いました。

 

20代からFoster Parentに参加したり、マクドナルド・ハウスでボランティアをしていた時期もありました。本当はその場でパッと笑顔になる事、(例えばシニア施設でメイクやヘアカットするとか、小児入院施設でマジックなど?)が出来たら理想的だけど、あいにくそんな技術は無く、、、 なぜだかずっとずっと、憧れがあるのです。

 

 

グループラインのやり取りがひと段落してぼんやりネットを見ていたら、俳優の杏さんが「パリで大物と路上ライブ」とあり誰だろう?と見てみると、戸田恵子さんと弾き語りをしたYoutubeが貼られていました。

普段はそこで終わりですがなぜかYoutubeをクリックし、杏さんの真っ直ぐで力強い美声に見入ってしまいました。

3曲目の「アンパンマンのマーチ」は戸田恵子さんがメインで歌われているにも関わらず、やたらと杏さんの歌声が心に響いて仕方ない。私も歌ってみたくなり、そもそもアンパンマンのマーチをまともに聞いた事がなかったと検索したところ、歌詞に釘付けになりました。

 

 

アンパンマンのマーチ

そうだ うれしいんだ いきる よろこび
たとえ むねの きずが いたんでも

 

なんの ために うまれて なにを して いきるのか
こたえられない なんて そんなのは いやだ!
いまを いきる ことで あつい こころ もえる
だから きみは いくんだ ほほえんで

 

そうだ うれしいんだ いきる よろこび
たとえ むねの きずが いたんでも

ああ アンパンマン やさしい きみは
いけ! みんなの ゆめ まもるため

 

なにが きみの しあわせ なにをして よろこぶ
わからないまま おわる そんなのは いやだ!
わすれないで ゆめを こぼさないで なみだ
だから きみは とぶんだ どこまでも

 

そうだ おそれないで みんなの ために
あいと ゆうき だけが ともだちさ
ああ アンパンマン やさしい きみは
いけ! みんなの ゆめ まもるため

 

ときは はやく すぎる ひかる ほしは きえる
だから きみは いくんだ ほほえんで

 

そうだ うれしいんだ いきる よろこび
たとえ どんな てきが あいてでも
ああ アンパンマン やさしい きみは
いけ! みんなの ゆめ まもるため

 

 

作詞は著者のやなせたかしさんで、戦争体験からの人生訓が盛り込まれているのだそうです。

 

人間が一番うれしいことはなんだろう? 長い間、ぼくは考えてきた。そして結局、人が一番うれしいのは、人をよろこばせることだということがわかりました。実に単純なことです。ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい――

 

 

そして「人生は喜ばせごっこ」だとおっしゃっています。深く共感しました。

 

 

何気なく過ぎていく毎日。無難な事はこれ以上ない幸せで感謝しかないけれど、どこかイチ人間として心の渇きを感じる事も。その源泉はここなのね。

メイクやマジックは出来ないから、せめて人をホッとさせる会話や態度に努めていこうと思いました。

 

 

強いからヒーローなんじゃない。

喜ばせるからヒーローなんだ。

 

心と心がふれあって、なんにもいわずにわかること、ただそれだけのよろこびが、人生至上の幸福さ

- やなせたかし

 

こども本の森 神戸にて
「そうだ。みんないっしょにおよぐんだ。海でいちばん大きな魚のふりをして」
「ぼくが、目になろう」~スイミー

 

 

転職のお誘いに揺れる53歳

思いもよらず前職より転職のお誘いが舞い込みました。当時は派遣社員でしたが、正社員で来ないかと。

 

私が在籍した部署はその後人の出入りが激しく、いよいよ正社員を増やして安定化を図るのだそうです。

 

派遣社員の範疇とはいえ、業務を経験しているので全くのイチからではないし、当然、皆さんと面識もあるわけで。

 

150年の歴史があり、業界上位の安定したグローバル企業。北欧の会社らしく、シンプルで温かみのあるオフィスインテリア。安定性、待遇・設備の面でも申し分ありません。そして定年が65歳。

 

今の会社は60歳で再雇用制度はあるものの、給与額も変わるし通勤時間も倍。在宅勤務も無い。

ちょうど「定年後」の収入や暮らしがアタマをよぎり始めたこのタイミング。。。

これは千載一遇のチャンスではないか!と心臓がバクバクしました。

 

しかし当然ながら厳しさも分かっています。

マネージャー職でなくても、アタマの良い他部署のマネージャー達と渡り合わなければいけないでしょう。グローバルに強く成果を求められるでしょう。実行力や精神的なタフさがないと務まらないのは明らか。

 

それ相応の努力と消耗を覚悟するか、挑戦しないで後悔するかもしれないリスクを取るのか。。。

 

何日も悶々としました。

 

色んなことを考えていると、ふと「誰といたいか」がよぎりました。条件面では断然転職だし、常識的できちんとされた方々、ヘンな人はいません。だけど今の会社の人たちの屈託のない笑顔が次々と浮かび、あゝと思ったのでした。

 

 

イロイロあるけどね
愉快な人たち・・

 

結果、、、

挑戦しない事を選択しました。

 

そもそも私の実力以上。必死になって疲弊するのはもう違う。

 

前向きな守りの選択ですけれど、チャレンジしない自分に、歳を取ったなぁとしみじみ思いました。

 

 

それにしてもお声をかけて頂いて光栄。

いい夢見させて頂きました・・・ありがとうございます。

 

 

I've learned that whenever I deceide something with an open heart, I usually make the right decision.

- Maya Angelou

 

 

文学サロンと太陽のサーカス

タイトルの「太陽のサーカス」とはシルク・ドゥ・ソレイユの日本語直訳です。

ライブ(生)は良いものです!

 

先週は『芦屋文学サロン』と『シルク・ドゥ・ソレイユ』に出掛けて大いに刺激を受けました。

『芦屋文学サロン』は「上流階級~富久丸百貨店外商部~」の著者、高殿円さんの講演。題目は「芦屋を舞台の小説がたくさん書ける理由」です。

友人に「上流階級」を薦められて、その爽快なストーリーにすっかり作品のファンになりました。私は知らなかったのですが「上流階級」の他にもドラマや映画・舞台化された作品もあり、そこからファンになられた方もたくさんいらっしゃると思います。そのような人気作家に生で、しかもなかなかの至近距離でお話が聞けることにまず感激。生まれ育ちも神戸、現在は芦屋在住。会場には自転車で来られたそうで、とてもフランクそうな方でした。

 

何とか芦屋を盛り上げたい!と思っているところ、在原業平と芦屋はゆかりがあることを突き止めた。在原業平といえば、伊勢物語、後世の源氏物語光源氏のモデルではないかと推測される元祖イケメン(&プレイボーイ)。これは大河ドラマになるぞ!誘致だ!と、リサーチ内容やそこから導き出したストーリーを語ってくださいました。そのテンポの良さや説得力、ストーリー展開はさすがで、一気に引き込まれました。

 

右:講演会の後は感想発表会



 

木曜日はシルク・ドゥ・ソレイユのプレオープン公演へ。

2020年新型コロナの影響で興行中止、ほとんどの従業員を解雇、事実上経営破綻、と非常に残念なニュースがありましたが、翌年から再建に乗り出し、今回は2018年以来5年ぶりの日本公演です。

身の回りでは行動制限やマスク着用の緩和など変化はありましたが、こうやって世界的なショーを生で観るというのはポストコロナだなぁと実感しました。

 

演目はALEGRIAアレグリア)。

 

王を失くし、かつての輝きを失った王国。保守的な古い秩序と変化・希望を求める若い世代との間で勢力争いに揺れ動いている。かつて王に仕えていた道化師が不器用な柄にも王位を継承したかのようにふるまう。力のバランスを変えようと若者たちが町の中から立ち上がり、やがて彼らの国に光と調和をもたらす。

-ALEGRIA HPより

 

左:白と黒、正反対のシンガー。
2人が一つになることで補完し合い、心を奮い立たせる力になるのだそうです。

 

衣装もアクロバットも素晴らしかったです。また生演奏と知ってびっくり!

”ショー”の演者は細身でしなやかな肉体というイメージがありましたが、女性でもしっかり鍛えたいわゆる筋肉質なのにも驚きました。そこにも力強さを感じて、地球にいる皆で新しい時代を切り開いていくんだというメッセージにも思えました。

 

頭上の空中ブランコでは勢いをつけてもっと高い位置からジャンプ。
女性のパフォーマーもいました。



 

高殿円さんの徹底的なリサーチ、シルク・ドゥ・ソレイユのトレーニングや健康管理といった、華やかさのベースにあるたゆまぬ努力の積み重ねにひたすら感服。

そんな見えないプロフェッショナルな部分にこそ、大いに感動する私です。

 

 

アン・ミカさんも言っているように、アレグリアを見た後は「何でもできそうな気がする」(同感!)良いエネルギー頂いたなぁ。(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

 

 

You just can't beat the person who never gives up.

- Babe Ruth

森林浴と奇襲

日曜日、布引ハーブ園までハイキングに行きました。

 

布引の滝ハイキング

 

布引ハーブ園へのルートは新神戸駅を起点にロープウェイ利用などいくつかありますが、今回は布引の滝経由の登山道です。 

大変整備されていますし、ものの30分程で滝に到着する手軽さもあってか軽装の人もチラホラ。

 

待ち合わせの新神戸駅では蒸し暑さに早くも音を上げそうでしたが、山道を進むと涼しく、土や緑のにおい、せせらぎに自然と身が軽くなります。森林浴〜😌🍃 🍃

左:階段には息が上がる 右:猿のかずら橋

 

2ヶ月振りに会うメンバーでしたので、近況報告をしているうちに滝に到着。

新幹線の駅からすぐとは思えない深林と滝
こちらは雄滝です

大正4年創業のおんたき食堂を過ぎて少し行くと見晴らし台に出ます。眺望ヨシ、屋根付きベンチやトイレもありちょっと休憩。

見晴らし台を出ると間も無く、布引貯水池です。

左:渓流を眺めながらお食事も
右:ラッキー!『五本松かくれ滝』が見えた
昨日の雨のおかげ

 

スズメバチの奇襲

貯水池の向こうに続く道はコンクリートで、木々もなく頭上が開けています。歩いていると、先の方から子どもの大きな声が何度か聞こえました。

渡り切った先にはちょっとしたスペースがあり、そこからまた山になります。

はしゃいでいるのねーなんて思いながらそのスペースに到着すると、なんだかざわついた雰囲気。3人ほどの子どもが泣き叫び、大人が取り囲んで忙しそう。コンクリ道へ向かうのを様子見している集団も。

なんとスズメバチが子どもを刺し、暴れてコンクリ道の方へと飛んでいたのだそうです。そしてなんと友人も!😱服の上から刺されていました。その後も被害者が続出。

 

確かにコンクリ道で、ブン!という羽音に2、3回身を縮めました。あれはスズメバチだったのね!

 

率先して処置をしている大人はボーイスカウトのリーダーの方々でした。まず水で流してポイズンリムーバーで毒を出し、消毒、冷やす。その手際の良さは見事。友人も処置してもらいました。パニックで矢継ぎ早に質問していましたが、的確なアドバイスに次第に落ち着きを取り戻した様子。

しょっちゅう来ているもう1人の友人が、こんな所でスズメバチは初めてだと驚いていました。

 

それにしてもボーイスカウトリーダーは終始冷静で頼もしかったです。子どもを27名も引率しているそうで、何もなくてもアウトドアでそれだけの集団をまとめるのはスゴイ事だなぁと思います。

また水や消毒剤、保冷剤の代わりにと凍らせた飲み物を提供する人など助け合いがあって、ジンときました。

 

ハーブ園まで歩いて10分程の位置だったのも幸い。友人は「病院に行く」とロープウェイで下山し、残った私たち2人でハーブ園散策となりました。

 

 

布引ハーブ園

ハーブ園に入ると広がる大パノラマ

近所に住んでいながら、来たのは3回目かな。広ーい園内、様々な花やハーブがたくさん。気温や湿度も負担なく快適。

所々にハンモックがあります
左:のんびりゆーらゆら
右:ベンチで持ち込みのお弁当を食べました

街と風に揺れる花
流れる時間のスピードのコントラストを見るよう

どう?パンフレットみたいでしょ

 

ロープウェイの「風の丘中間駅」と「ハーブ園山頂駅」の間にカフェラウンジやグラスハウス(温室)があります。ロープウェイもいいけど、花々を観察しながら歩きましょう

 

左:園内にはテーマが異なる12のガーデンがあるそうです
右:まぁるいまぁるいアジサイ 大好き♡

 

 

サイコーのお天気!

 

 

左:かわいいマカロン付きのソフトクリーム🍦
右:香りの資料館では天然エッセンシャルオイルの香り比べができます

 

頂上の展望プラザ
クラフトビールで乾杯🍻



 

さてさて夕方、友人から「日曜診療だからか36人待ちで診察まで2時間かかったけど、毒をすっかり抜いてもらい、痛みも腫れもかなりなくなった」と連絡がありホッとしました。

 

滝のルートは身近だし整っているから気軽に行ってしまうけど、山は山。それなりに装備は必要だなと痛感しました。

また水分はお茶やスポーツドリンクだけでなく、水必須(最初に刺し口を水で流した)も意外に盲点だなと学習しました。

 

 

6月のキロク

病院ついでにお散歩。絵になるね、神戸。

6月もあったかなかったか分からない程のスピードで終わろうとしています。

総括としては倦怠感が半端なく、中旬から疲労マックスサインの首ヘルペスが出現、若干脱毛症気味に。元気が湧かない体力の無さにショックを感じる1ヶ月でした。

 

加齢だけでは片づけられないような・・・

 

 

この1ヶ月の記録として残しておきます。

 

 

◆読了『上流階級 富久丸百貨店外商部 其の参』

友人に教えてもらってドハマりしているシリーズ。図書館の予約がやっと回ってきて一気に読了。静緒の日々完全燃焼な姿勢、成長していく姿に爽快感と力をもらえます。私の会社と被る要素が多々あり、より一層楽しめる作品です。其の四も予約しているけど、いつになるかなぁ。

 

 

 

 

◆芦屋軒 牛肉佃煮

『上流階級』に出てきて興味が湧き、早速買いに行きました。丁寧な接客に好感がもてました。老舗とあってお味もモチロンGOOD!٩(๑> ₃ <)۶♥

ミスターDと私それぞれの実家におすそ分けしました。

 

 

 

◆ちょっとだけ新しいこと① ゆうパックスマホ割アプリ

アプリに発送情報を登録しておき、郵便局にある端末に2次元コードをかざすと送り状が出力される仕組み。少し割引も。

なんてことないよね。でもゆうパックはよく利用するけどこれまで手書き一辺倒だったので、すごく進化した気分でした。

時代についていく小さな心がけ 笑

 

 

◆ちょっとだけ新しいこと② H&M 古着回収

服の断捨離でゴミとして出すのは気が引ける、でもメルカリは面倒、と話していたら「H&Mでは何でも(ブランド、衣類の状態問わず)出せてクーポンももらえるよ!」と教えてもらい出してみました。

せっかくクーポン頂けるなら・・と初めて服を物色したのですが、全体的に細身で露出?も多く、私には活用は難しそうです。

とりあえず回収に出し、少しでも環境や資源の循環に参加できたと思うと気持ちいい✨

H&Mは古着回収だけでなくリサイクル資源の製品も多く、意識の高い企業で素晴らしいと思いました。

 

お世話になりました

 

 

◆ちょっとだけ新しいこと③ AIで英会話

仕事で英語を使う機会が多いのですが、周りがほぼネイティブ級なので外国人の電話を取った時なんて、滝汗モノ。英語は好きでそれなりに頑張ってきましたが、チキンな性格もあっていつまでも自信が持てずに命題化。

友人にDors.aiを教えてもらい、挑戦してみました。

相手はAIだから緊張しなくてもいいのに、すぐに返事が返ってくるし、文末ごとに「他に聞きたいことはある?」と言われるので焦る焦る💦

途中から会話らしくなってきたので、こちらの投げかけや返事の仕方にコツが要りそうです。続ければ慣れと度胸付けにはいいかも。

 

笑顔もステキなVita-sanと。
ワシントンDCで生まれ育ったジャーナリストだそうです。



 

 

◆初めてのアフガン編み

少し前に久しぶりにパッチワークをして「無」になる時間の有益性を実感。

マインドフルネスっていうのかしら、メンタルヘルス向上っていうのかしら。

パッチワークで次に何を作るかを考える気力がなく、そうだ!編み物だ!と思い立ちました。

小物だと気軽だし、できれば実用的なものがいいなというわけでハンカチを編んでいます。寝る前、ほんの15分。とてもリラックスできます。

 

この後、左端に納得できず解きました。
急がないから全然いいの。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

◆心のコップが満ちたメール

福岡でのかつてのBOSSから久しぶりにメールがきました。内容は割愛しますが "You are forever a part of our ●●● family." とありジーン。

Bossは私が消耗中とは知らずにメールをくれたのだけど、体力気力が弱っているこのタイミング、なおさら染み入りました。感謝しかないです。

 

 

 

◆新たな楽しみクラフトビール

GWにミスターDとキリンビール工場に行ってビールのおいしさを再発見。毎晩飲むからコスパ重視なところがあったのですが、ミスターDがビールグラスを3種類(香りを楽しめるように細くカーブし口が広がったもの、ガツンといけるようまっすぐで直径大き目など)買ってきたこともあって、様々なクラフトビールをお試しするようになりました。

毎日写真を撮っているのですが、数えたら35種類になっていました。クラフトビール、流行っているのかな。それぞれに特徴があって興味深いです。毎晩、お互いに品評するのが日課になりました。

 

これはキリンビール工場での飲み比べ



 

相変わらず行動範囲がせまいワタクシ。それより何より元気ハツラツになりたい・・

更年期かなぁ?

 

立ち寄り散歩 1dayパス・播磨~須磨

うんと遠くに来たみたい

 

播磨~須磨へのんびり散歩に行ってきました。

 

最初の目的地は「播磨サイクリングロード・浜の散歩道」。およそ8km続く海沿いの散歩道です。

 

阪神三宮から乗り入れの山陽電車で降り立ったのは江井ヶ島駅。快速と普通を乗り継いでわずか30分ほどですが、のんびりした雰囲気があってうんと遠くに来た気分。

ミスターDの事前調査によると、奈良時代、港に巨大なエイが2匹入り込み村人が困っていたところ、行基がエイにお酒を飲ませるとエイが喜んで帰っていった。それを由来に「エイガシマ」と呼ばれるようになったとか(諸説あり)。行基って、我が家の奈良時代ブームの時にチラホラ出てきたな。仏教を説いて歩き様々な社会事業を指導した、と読んだ記憶。こんなところにも来てたのね。

 

 

江井ヶ島駅から少し歩くと趣のある建物が見えました。正面に向かうと「太陽酒造」という蔵元でした。

 

「淡麗辛口に反旗を翻す」というメッセージにこだわりを感じます

 

創業1839年天保10年)、昔ながらの手作りで「無濾過生原酒」を醸造されています。

無濾過生原酒ーつまり加水や濾過を一切しないーので大変濃厚な飲み口なのだそうです。

特に目を引いたのは「生酛 太陽」。お米は兵庫県産、幻の酒米「野条穂」。多くの生酛は酵母を添加しているそうですが、こちらは無添加。木造の蔵(明治25年建築)に生息する酵母だけを培養して酛を造るそうで、江戸時代からの製法なのだそうです。

これから長いお散歩だけど、そそられて購入しました。(重いから720㎖ね)

 

 



 

まもなく浜の散歩道に出ました。透明度が高く、ブルーのグラデーションがキレイ!

神戸は海が近くてとても身近だけど、私の生活圏にある海は港だったり護岸されてる場所がほとんど。「寄せては返す波」を見ると、青春時代の福岡の海を思い出してテンション上がるぅ。あぁ、ココロ開放~!

 

小石の浜や砂浜など、表情も豊か

 

 

他愛もない話をしながらのーんびり歩き、時々、一人立ち止まって全身で波音を受ける。波の音ってどうしてこんなに癒しなんだろう。穏やかで優しい時間に心が満ちました。

 

左:荒井由実ユーミン)の曲に出てきそう
右:ウミガメの産卵地や明石象・明石原人の発掘場所もあるんですよ

 

江井ヶ島では人はまばらでしたが、進むにつれサイクリングやジョギング、SUP、釣り、上半身裸で大の字に寝ている人、ウエットスーツ姿の人などが見られました。さらに進んで終点の明石に近くなると、BBQを楽しむ家族やグループがたくさん。それぞれの休日スタイルがあって、いいものですね。

 

こんなに快晴なのに虹が!!



次に山陽電車に乗って須磨浦公園へ。桜のシーズンに友人が山上遊園で撮った写真が(桜と下に広がる砂浜、海、神戸の街から続く山が1枚に収まっており)とってもキレイで、一度行きたいなと思っていたところ。レトロで乗り心地が悪い、カーレーターも有名です。

 

乗り心地の悪さをあえてキープしているカーレーター。結構な勾配です。

 

リフトって何年振り?!
写真はないけどロープウェイにも乗りました



 

そこから須磨まで1駅電車に乗って潮干狩りの会場を横目に須磨海岸を少し歩き、人気の唐揚げ店で夜ごはん用に調達。再び電車にのって湊川市場へ。お目当ては、食べ出したら止まらない「神戸 豆福」の詰め合わせ。お店は開いていたけどいつもの台が出ていなくて、聞くと清掃日とのことで購入できず残念でした。

 

おやつにもビールのおつまみにも最高



 

今回は『1dayチケット』を使いました。電車の乗り降りが多かったので、本来であればいくらだったのか調べたところ、ひとり5,210円。『1dayチケット』には須磨浦山上遊園のロープウェイやカーレーター代も込みで1,150円なので、なんと一人4,000円ほど浮いたことになります。びっくり(⦿_⦿)

太陽酒造でもう一本買っておけばよかったかなぁ。

 

今日の歩数は28,834でした。ゆっくりのんびり一緒に歩いた一日、幸せがジワる。(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

思考を止める

お久しぶりのパッチワーク
カテドラルウィンドウ完成



ここ数ヶ月でいつの間にか私の業務が増えて、3月4月は肉体的にも精神的にもホトホトお疲れモードでした。

 

日中はますます時間に追われ、帰宅してからも「あれやったかな?」と急に思い出すことが増え、夜中にも目が覚める日々。私の中で「脳が覚醒したままの状態」と言っていて、私にとって危険サイン。ただでさえ深く難しく物事を考えこんでしまう癖があって脳の余白が少ないのに、こうなったら完全オーバーヒート。

残業続きの身体の疲れだけなら割と早めに回復できますが、脳の疲れはメンタルにも影響を及ぼし、結果、解消までに時間がかかるのです。

 

脳の疲れを実感するようになると、アタマを空っぽにしたい、一人になりたいという欲求が強く出て、お出かけはもとより、毎日のランチすら誘われないようにと逃げるような態度が出てしまいます。これがまた、自分を追い詰めてしまう負のループ。

 

「一人になりたいからしばらくランチに誘わないで」

・・・言えないー ( ˘ω˘ ; )

(言ったらいいと思う、と分かっているのだけど)

 

 

 

一人になったとて、気持ちが弾んではいないから重い思考に走りがち。これはもう、思考を止めるしかない!


(それがストレングスファインダー内省持ちには難しい。「考えるのを止めるにはどうしたらよいか」と『考えて』しまう・・・ ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ ワーン)

 

グルグル考えた挙句、行き着いたのがパッチワークでした。

 

 

老眼が始まって細かい作業が億劫で遠ざかっていたのですが、久しぶりに手を付けるとやっぱり良いものです。

楽しいというより嬉しい。一人、無になれることが。

寝る前の数十分ですが、自分を満たす効果抜群でした。

 

 

いつかは再開したいなと思っていたことが、こんなきっかけでスタートするとは思いもしませんでした。

 

PCにジャストサイズ

 

ところで楽しい話でなくて申し訳ないなと思いつつも、母に「一人になりたい」と愚痴をこぼしたところ、「そんな時は音楽をかけて踊るのがイチバン!」とのアドバイス。「格好よく踊らなくていい、ただ音楽にのせて身体を揺らすだけでも違うよ!」と。

 

踊るとはちょっと笑える。でも案外名案。

さすが我が母!

 

 

夢中になれるものはありますか

満月 
本格的に風の時代に入るのだそうです

週末の両親との電話は、なるべく身近に感じやすく、分かりやすく、でもちょっとだけ新しいことを盛り込むように心がけています。父とはとりあえずどんな話題でも会話は発展しますが、母は話しの理解が難しい時があるようで、途中、ぼーっとしているのが電話越しでも分かる場面が増えてきました。

 

最近の口癖は「アタマがポーだから」(擬態語がナイス笑)

さっきの事が記憶にない自分。我にかえってまたか、またかと自分にガッカリする度に、この先どうなってしまうのだろうと不安が大きくなるようです。先の事を考えても仕方がないと、最終的には「どうにかなるよね」「分かりまっせーん!」と明るく締めくくるので少し安堵しますが、実際、怖いだろうなと思います。

また、やらなきゃと思う事はたくさんあるのに、考えている内にこれまた忘れてしまうと。

そしてそれに再度意識が行くたびに、何も進んでいない事に落ち込むのだそうです。

 

 

母の日常から彩りが少しずつ失せていくようで悲しい。

 

私もそうなるのかな。自分が母の年齢になる頃、無意識にでも身体が動いてしまうほどの「何か」があったらいいな、と思うようになりました。

 

そんな中での本日の職場ランチ。タイムリーに「夢中になるもの」の話題になりました。

4人だったのですが、皆さん「特にない」。

では「過去、何かに夢中になったのはいつだったか」では、2人は「一度もコレと言ってない」、1人は「高校生の時」でした。ちょっとビックリ!

 

とことん好きな事を見つけるってなかなか難しい。

心の硬化を感じる今日この頃、もう少し伸びやかでいたいなぁと益々自分に喝が入りました。

 

先日、初参加したボランティア活動
色々やってみよう!

 

 

I can accept failure, everyone fails at something. But I can't accept not trying.

- Michael Jordan

去る人、残る人

同僚が退職する事になりました。出社はあと2週間です。

 

オーストラリア人の彼は私の斜め前に座っています。私が仕事に没頭しているとスーッと椅子ごと正面に滑って来て、「チ・チ・チ!」と人差し指を左右に振って眉間に指を当てて広げるポーズ。

無言で「眉間にシワだよ、気をつけて」と諭されることがありました。しかも複数回🙄

 

最初は傷つきましたが、慣れてくると失礼な!😤とまぁまぁアタマにきつつも素直に気をつけていたら、「ぎん子さんは最近、眉間のシワがなくなりマシタネ」とストレートに言ってくるからまた憎たらしい。笑

 

情に厚くて、自分がとっても忙しくなるのが分かっていても困っている人の案件を進んで引き受けてくれる頼りになる存在で、仕事面でも会話を楽しむ場面でも、心に穴が空くような気持ちです。

 

 

今回の転職は娘ちゃんの夢をサポートするため。金銭面で現職では厳しく(涙)、転職先はハードなポジションになるそうですが家族のために決意したそう。

既にプレッシャーが顔に滲み出ていて心配になりますが、スマートな彼のこと、たくましく進んでいくと確信しています。

 

 

去る人、残る人。

こうやって、短くとも人生のある一点を共有する奇跡。改めて出会いとは不思議だなと思います。

 

退職メッセージでよく見かける、私の好きなフレーズ。

"Hope our paths will cross again."

 

またご縁があったら嬉しいヨ、J!

 

 

沈丁花の甘い香りに駆け足も止まる。
いつの間にか、こんな季節。



 

CULTIVATE-耕して育てる

#WOTY

今年のテーマを表すワード、Word of the year は『CULTIVATE 』です。

 


これまで1年の目標設定は少し長めのフレーズ(もちろん日本語)でしたが、#WOTY というハッシュタグを見つけて面白いと思い、私も使わせて頂くことにしました。

 

 

cultivateは「(土地を)耕す」と学校英語で覚えましたが、耕して育てるというイメージで、土地や農作物だけでなく(才能・品性・習慣などを)養う、磨く、洗練する、(知己*ちき:自分のことをよく理解してくれている人*・交際を)求める、深める、などの意味もあると知りました。

 

いいね👍❤️❤️❤️

 

 

私は物事にアンテナを立てる方だけど執着はなく、これまでは「好奇心旺盛」と聞こえ良く自分をとらえていました。好きなことに没頭し、ささやかでも学びを表現したいと思うのにそう出来ないのは、色んなジャンルにエネルギーが分散して自分の好きなことがいつまでも特定できないからだと思っていました。だけど実は本当に好きなことや大切にしたいことは決まっていて、しかも数多くなく、紐づける意識と行動量が足りずに曖昧だったんだと自覚したところです。

そう気が付いたきっかけは、1月の投稿「目標ラバー」で触れた過去の目標カードと、その後に出てきた様々なプリントです。

 

価値観は慈愛、ユーモア、受容(レッテルを貼らない)、好きなフィールドはモノづくり(色合わせ)、人生論。結局、私の種はコレでした。

 

今年はピンときたら土に埋もれたどの種なのかを意識して、軽やかにcultivateしたいと思います。

 

 

ところで見返して熱くなったプリントの1枚を紹介します。2015年にどこからかコピペしてプリントアウトしたもの。よくもまぁ、取ってあるよなぁ。好きなのね。

”まだまだあなたは、遊び足りません”
背中押されるー (*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

これはもっと前かもしれない。理想のシーンを集めたスクラップブックより。

雨宮塔子さんを自分に置きかえると心臓高鳴る。右の2人が特にツボ!

コレコレ 

(๑´ლ`๑)フフ♡



安心してね

昨日、12月中旬からお里帰りしていたインド人の同僚が、およそ1ヶ月ぶりに出社してきました。お土産話しを聞きたかったけど時間が無くおあずけ。でもすっかりリフレッシュ、パワーチャージしたのは表情から一目瞭然でした。

 

彼女は立派な大学生2人のお母さん。ご主人もインドの方です。去年の夏にも家族で帰省しましたが、12月は一人で帰省。インドでお母さんに思う存分甘えるんだと大変楽しみにしていました。

妻や母という役割から一切離れて、娘として過ごす。しかも1ヶ月弱。こんなシアワセな事ってあるかしらと私もポッと温かい気持ちでした。

 

いよいよ休みに入る前日に準備は整ったか聞くと、2日後に出発だが翌日は食事の作り置きや荷作りでいっぱいいっぱい、だけどネイルにも行かなくては。どうしよう、、とかなり焦っていました。

普段ネイルをしない彼女。いつも身だしなみに気をつけてきちんとしているから、行かなくて良いんじゃない?と言うと「きれいにして行かないと、お母さんが心配するから行きたいの」と言いました。

 

義務や責任?で出たものでないのは間違えありません。彼女の性格からして、純粋に親を少しでも多く安心させたいという気持ちから出た言葉。

上手く言えないけど私の琴線に触れたというか、その言葉がずっと頭に残っていました。

 

 

 

福岡・大濠公園の夕日

 

「ぎんこが幸せだったらそれで良いよ」

何して欲しい?と聞くと、決まって返される言葉。いつまでも身を固めず、遠く離れた所に住む娘に色々言いたいこと、聞きたいこともあるでしょう。だけどこうして大きく包んでくれて、親とはそういうものかしらと思ってみると、切ないやら、ひたすらに申し訳ないやら、でも私なりにはささやかだけど幸せで、応えているよと真っ直ぐ立っていられるような。ただもはや親というものになれない私は、自分がそれを言うことはないのかと思うとちょっと残念。上手く言えない。。

 

 

 

 彼女の綺麗に整えられた小さな爪は、異国の地でも豊かに幸せに暮らしているよのメッセージ。

彼女自身が母だからこそ、全てを削ぎ落とした親としての願いが分かり、言葉以外の方法でひとつでも多く、幸せよ安心してねと伝えているのかな。

 

彼女の姿にネイルのことを思い出し、そんなことを考えてしまいました。

 

 

 Motherhood has a very humanizing effect. Everything gets reduced to essentials.

-Meryl Streep

 

 

何もしない-Niksen

3連休最終日、快晴。

洗濯と掃除を早々に済ませ、好調な滑り出し。実家に長電話する時間はたっぷりありましたが、携帯に手を伸ばす事が出来ませんでした。

というのも、ミスターDが思い詰めた感じで暗ーいのです。敏感に反応する私はモロに気を受けるのでめちゃめちゃしんどい。こんな時、子どもやペットがいたら違うよなぁと思います。

両親には楽しい話しで明るくしたいけど今日の私はパワー不足です。

 

 

ミスターDにダイレクトに聞けば良いのでしょうけど、12月に受けた手術の結果の事かも。であれば少し慎重に。命や生活の大きな変化に関わるものではないけれど、少し気持ちの整理が必要かもしれない。。。

 

 

昼食後、ミスターDはスーッと自分の部屋に行ってしまいました。それでついたままのテレビをボーッと眺めていると徹子の部屋が始まりました。

そうか月曜日だ、と見ているとゲストは純烈で、新メンバーの岩永さんが初歌唱との事。

純烈は、明るく楽しくハートが溢れたグループというイメージはあるもののよくよく見た事がありませんでしたが、イメージ通り!本当に揃って笑顔がステキで物腰柔らかく、人としても魅力的だなぁと思いました。良いお手本を見させて頂きました。

 

そのあとはお日様を背中と足の裏に受けながら、少しお昼寝。寝ながらでも太陽の移動が感じられたほど暖かく、癒されました。

 

後はひたすらボーッと。

今日はそれだけ。

 

 

何もしない時間を作る事をオランダ語でNiksen(ニクセン)と言うのだそうです。

「ボーッとして何もしない」ことにも

①自律神経が整い、結果、よりパワフルになる 

②閃きが生まれやすくなる 

といった効用があるのだそうです。

 

せっかくの休日、何にもしなかったなぁと思うのではなく、ニクセンしたと思うことにしよう😌

 

 

ところでつい先ほど、暗い理由が分かりました。

お薬の影響で食欲無く、身体がだるいのだそうです。思い詰めていると思ったのは大外れ。

何とも思い込みの激しい私。もっと気楽に行こう。。。

 



褒められる髪ツヤのヒント

今日は美容院に行って来ました。前回、かなり多めにカットされたのでまだ先でも良かったのですが、月末に4年ぶりの集まりがあるので早めに整えておく事にしました。

次の予約をして帰るというパターンがありますが、私はどうも苦手です。ランチやお出かけを早くからカレンダーに入れるのは全く問題ないのに、歯医者とか美容院とか「通う」となると、途端に窮屈に感じてしまう。美容院なんて数ヶ月空くのにね、不思議です。なので間隔は気まぐれです。

 

追われないのはありがたいことに白髪が少ないのもあると思います。2年ほど前だったら「ほとんどないよ」と言っていました。

またツヤがある方らしく、昔から何かしているのかよく聞かれます。特別なケアは何もないのですが、強いて言えば割と頻繁にブラッシングをしているかも。今日も美容師さんに「このツヤは満点」と褒めて頂きました。

 

ブラッシングは幼少期からアトピーで頭も痒かったので癖付いているのだと思うのですが、髪のためにというよりリフレッシュ狙いの習慣です。生え際から頭頂部へ、後頭部もうなじから上へ。血流が良くなって本当に気持ち良い。最後に通常の方向にブラシを通して整えるとしっとりです。

 

使っているブラシはこちら。



 

 

パドルブラシと言って、土台にやわらかなクッションが使われているので髪や頭皮への負担がかかりにくく、頭皮がデリケートな人にピッタリ。面が広く力が分散されるので刺激が強くなり過ぎないのも良いです。ピンと柄は天然の炭化竹です。

こちらは5年は使っているかな。もともとリーズナブルなお値段ですが今のところ特に劣化も無く、コスパがいいと思います!

 

取説には肩や背中、フェイスマッサージにも使えるとありますが、私はスカルプケアのみです。

 

 

美容院を出た後は、私には珍しく、元町や栄町辺りの雑貨屋をぶらぶら見てまわりました。3連休の中日とあって、若い女子がいっぱい!ちょっと気恥ずかしくなったのですが、今年は意識して刺激を取りにいこうと思っています。特に若いコの感性に触れたい気分です。

 

 

後半は久しぶりのCheck & Stripe (生地屋)でときめき、ジュンク堂で長々と立ち読みして帰宅しました。

 

 

3連休万歳!明日もお休みだなんて嬉しい😆明日は実家と長電話デーの予定です。

 

育ちました

今日、洗濯をしようと各部屋を見回っていたら、ミスターDの布団の間から靴下の先がのぞいていました。お風呂上がりから寝るまで用の靴下です。

 

お布団に潜り込む直前に暗闇で脱ぐので、敷布団の間とか壁沿いの狭いところとか、思いもよらないところから出てくることがあります。指先だけ見えているけど、冬になると愛用する5本指ソックスだと直ぐにわかりました。

あれ?今年も登場?まだあったんだ。と引っ張り出してびっくり。これはいくら何でも育ちすぎ!

 

お見事!

かえって寒いのではないだろうか・・・。

 

 

 

この靴下は一緒に暮らし始める前、お付き合いの頃にプレゼントしたもの。「履く時に右と左、分かりにくいんじゃないかなぁ (ღˇᴗˇ)。o♡ 」なんて、可愛くもステッチ入れたりなんかして。初々しいわね。もう16年以上前のハナシ。

 

チェーンステッチで



 

ミスターDのお見事シリーズは他にもあります。ズボンの下に履くあったかインナー。綿のワッフル素材でとても暖かく、クタリ感もサイコー、手放せないのだそうです。ひざとウエストが特にボロボロで干すのも恥ずかしい。処分しようよーというと「ダメ!まだ着れる!」とムキになるので気をつけて取り扱っています。

 

 

 

「靴と家以外は何でも作る」というスーパー手づくり友人が、最近ダーニングにハマっているそうで見せてもらったらとってもかわいい😍

 

ダーニングとは繕いのことです。色とりどりの糸やデザイン的なかがり方で、味のある可愛さが出ていました。

 

 

年が明けたら一緒にしようと言っていて、このあったかインナーにチャレンジするつもり。(一部で根を上げるかも⁈)

 

「靴下もダーニングしたら?」とミスターDは言うけど、さすがに無理だと思う。

 

長年使ってくれてありがとう。これはさすがに処分ね。

 

Call to Post - はじまりはじまり


お仕事開始。 今日を語るには、これで十分な気がする。ご覧ください。

 

www.youtube.com

 

(記事題名“Call to Post”は日本の競馬でおなじみの、この曲のタイトルです)

 

ほぼ全員、あいさつは「よろしくお願いしますー」だけの削ぎ落としバージョン。要の一文、「明けまして、、、」それに続く「今年も」すら割愛です。ただその都度、席から立ち上がって言うので、気持ちは伝わる。

 

ファンファーレが鳴るや駆け出した馬のように、各々激走、終日切れ目なく。情緒も余韻もありません。いやホント、いよいよ始まったなぁと実感しました。

 

愉快な人が多いので、ピリピリ感にならないのは良いところです。賑やかすぎてうるさいくらいですが、和気あいあいと言っておきましょう。

 

 

 

そんな中、年末年始の配達物と一緒に、健康診断の結果が渡されました。

帰宅して見たところ、視力がD2、尿検査がC判定で残りは全てA。視力は「要精検」。それでも去年より、若干視力は上がっています。というのも当日、結果にビックリしてもう一度測らせて頂いたから。2度目は全集中!勘もビンビンに働かせて受けたのでした。

 

そういえば昨年、眼圧異常で通院していると聞いた人が2人くらいいたな。1人は頭を下げると圧が掛かるから、と長年続けていたヨガをお休みする徹底ぶりで驚くやら感心するやら。

今のところ視野に違和感は無いけれど、近くも見えなければ遠くも見えない状態。老眼で片付けているけど、異常なのかしら。

 

 

 

今年は残業を極力減らそうと思っているのに、初日から2時間ほど発生してしまいました。帰りに図書館へ本の返却に行くつもりでしたが取りやめ。

 

このままだと日々、怒涛に過ぎてしまう。くわばらくわばら。

 

 

こうではなく

 

時間を乗りこなして
こうありたい